みんな、「自民党総裁選(じみんとうそうさいせん)」って聞いたことあるかな?🤔
これは、日本でいちばん大きな政党「自民党(じみんとう)」のリーダーを決めるための選挙なんだ!✨
そして、このリーダー=「総裁(そうさい)」になると、ほとんど自動的に 日本の総理大臣(そうりだいじん) になるよ。だから、ニュースで大きく取り上げられてるんだね📺
❓なんで2025年に総裁選があるの?
2025年9月、石破(いしば)さんが「やめます」と言ったんだ。😲
理由は…自民党が最近の選挙で負けちゃった💦
国民の人気も下がっちゃった
だから「新しいリーダーに変えよう!」ということで総裁選が開かれることになったよ。
📅 いつやるの?
告示日(立候補者が出そろう日) 👉 9月22日
投票日(だれが勝つか決まる日) 👉 10月4日
投票するのは国会議員さん👔と、自民党に入っている全国の党員さん・党友さん。
つまり、ふつうの国民みんなが投票するわけじゃないんだ。⚠️
🧑🤝🧑 出馬している人たち
今回の主な候補はこの人たち!
1️⃣ 小泉進次郎さん 🌱 わかりやすい言葉で話すのが得意!人気も高い!
2️⃣ 高市早苗さん 🔴 「物価(ぶっか)の高さをなんとかするのが最優先!」と強調。保守的(ほしゅてき)な考え。
3️⃣ 林芳正さん 👓 外交に強い!落ち着いていて「安定感のある人」といわれてる。
4️⃣ 小林鷹之さん 🕊️ 若手で注目!経済や未来の技術にも関心。
⚙️ どうやって決まるの?
1️⃣ 国会議員票 🏛️ と 党員票 🗳️ を合わせて集計
2️⃣ 1回目で半分以上とった人がいれば → 勝ち!🏆
3️⃣ いなければ → 上位2人で「決選投票」🔥
そして勝った人が総裁になり、そのまま総理大臣になるんだよ。
🎯 今回の注目ポイント
🔹 物価高(ぶっかだか)への対応
🔹 外交や安全保障(日本をどう守るか)
🔹 党の信頼をどう取り戻すか
👦👧 子どもたちに関係あるの?
「えっ、政治って大人だけの話じゃないの?」って思うよね。でも実は…
学校給食🍛の食材の値段
教科書📚の内容公園や道路の整備
🛝教育費や奨学金💰
ぜーんぶ政治と関係あるんだ!だから、日本のリーダーがだれになるかは子どもたちの未来にもつながるんだよ🌟
🏫 学校でたとえると?
自民党 → 学校の「いちばん大きなクラブ」
クラブ会長(=総裁)が決まると → 生徒会長(=総理大臣)にもなる
つまり「クラブの選挙なのに、学校全体に影響する」感じなんだよ📣
📜 まとめ
自民党総裁選は、日本のリーダーを決める選挙!
2025年は 9月22日スタート → 10月4日投票
候補者は小泉さん🌱高市さん🔴林さん👓小林さん🕊️ など
大きなテーマは「物価」「外交」「信頼回復」



コメント